コーヒー屋の代表になる前からデザインも割と好きで、
うちで最初に作ったブレンドのパッケージも自分でしっかり関わりました。
昔から海外の製品とかを見てきて、自分でも作りたいって自然と思うようになりましたね。
コーヒーだからパッケージなんて関係ないって思いがちだけど、実はそうでもなくて。
自分がデザインにかかわることで、もともといいものがよりいいものとして認知してもらえることも。
それがまた、嬉しいんですよね。
そうやってモノ作りを通して表現することって、サーフィンに通じる部分があるかも。
僕は波乗りするときは基本的に力を入れないというか、格好よくいうと波と一体になっていたい。
技とかを無理してやるというより、気持ちよく自由に波に乗っていたい。
そういう感覚が、モノ作りでも伝わるといいなって思っています。
うちのコーヒーは海をイメージしたものが多いけど、
別に波乗りしない女性のみなさんも美味しいよねって飲んでくれていて、その感じがいい。
デニムにもその自由さを感じますよね。
"503"だって性別も年齢も全然関係なく穿けるし、自分で切ったり汚したりできる"余白"がある。
ガチガチにルールで固めず、自由に楽しめる。
その感覚って、大切にしたいですよね。
【MADE IN JAPAN】
ジャパンデニムの代名詞である503。
1997年のデビュー以来、全ての人にフィットするベーシックジーンズとして在るために、常に時代とともに進化。
日本人の体形を研究し、キレイに穿ける最高のルーズフィットに。
経糸は三本精紡交撚糸を使用し、毛羽の無く光沢のある濃色インディゴ染を採用、緯糸にはEDWINジーンズの生産工程で出される「裁断クズ」やお客様から回収された不要になったジーンズを反毛し作られたオリジナルのストレッチ糸採用した、EDWIN503のコンセプトにサステイナブルをプラスしたデニム素材を使用。
(LIGHT USED / ¥11,000-)