ブランド ヒストリー
デニムをモードにした「STONE WASH」誕生。
石とミキシングマシーンによるジーンズの加工「STONE WASH」。労働着としてのジーンズから、モードなアイテムとしても存在感が強まる。
「STONE WASH」を国際見本市ケルンメッセに出展。
リングスパンデニムを使用した自然な中古感と、カーブベルトを採用したフィット感あふれるスリムシルエットで世界最先端のファッションにも受け入れられ世界への進出となった。欧米への輸出が拡大するとともに、世界各国の人々の体型に合わせたシルエット開発にも着手。
世界中で人気になった「LONDON SLIM」が日本で発売開始。
STONE WASHを施した「LONDON SLIM」の発売をきっかけに、アーティストやセレブリティに支持され、EDWINの名は世界に知られることとなる。海外での話題を知ったバイヤーのリクエストにより、「LONDON SLIM」が「INTERNATIONAL BASIC」シリーズとして日本に凱旋し、現在に至るロングセラーとなる。
「AMERICAN BASIC」発売。国内ジーンズ売上No.1達成。
ヒップに適度なハリがあり、シワができにくい理想的なストレートジーンズ「AMERICANBASIC」を発売。この年に初めて、国内ジーンズ売上No.1を達成する。
アメリカでの生産を開始。「MADE IN U.S.A.」シリーズが誕生。
「アメリカにしかないアメリカが好きだ」というキャッチコピーのもとに、ジーンズの本場であるアメリカでの生産をスタート。TV-CMも制作しヒット商品となる。
イタリア生産を開始。「MADE IN ITARY」シリーズが誕生。
アメリカ生産に続き、イタリアでの生産もスタート。世界のEDWINとして生産も販売もグローバルに行う。当時としては画期的な、体型に合わせたシルエットづくりをコンセプトにした「ITALIAN SLIM」と「FRENCH SLIM」を世界同時発売。
広告
コマーシャル
ベッドでまどろむ女性がいる中、黙々と腕立て伏せを行う男性。
ナレーションは、「女を飽きさせないために俺達がいるんじゃない。男はエドウイン。」
ハードボイルドな世界観が時代を象徴している。
「腕立て伏せ編」に続くハードボイルドなCM。
オートバイの整備中に現れる女性。
「俺の部屋に荷物が増えていく。生き様が変わるわけじゃない。男はエドウイン」
名曲「スタンド・バイ・ミー」が流れるMADE IN U.S.A. シリーズの第一弾CM。
アメリカンダイナーを舞台に、ジーンズにリンゴを擦るシーンが印象的。
「昔、父もジーンズを穿いてよくここに来た。アメリカにしかないアメリカが好きだ」
MADE IN U.S.A. シリーズCM の第二弾。
自宅のソファに無造作に置かれたジーンズ。そのジーンズを穿く男性。
「ジーンズの穿き方を教えてくれたのは、いつもは無口な父だった。アメリカにしかないアメリカが好きだ」
1950 年代のアメリカの学生のイメージで撮り下ろした作品。
「何本もジーンズを穿き古して、仲間はみんな大人になった」
「ジーンズが新しいジェネレーションの自己表現だったことは忘れない」
「仲間との青春編」の続編CM。
ガレージに集まる仲間たち。
「あのころ、一日中仲間と遊び、一年中、ジーンズを穿いていた。」
「ジーンズが新しいジェネレーションの自己表現だったことは忘れない」
カリフォルニア・モハべ砂漠で撮影。
ハリウッドの美術スタッフがこのCM 撮影のために再現した給水塔での水浴びシーンが
強烈に印象に残る作品。「世界のジーンズ、エドウイン」